しまじろう@こどもちゃれんじde我が家の育児は・・・こどもちゃれんじ体験を中心とした育児のあれこれ
「3才になる上の子が、道路を隔てたお向かいに遊びに行こうと一人で道路に飛び出してしまいました。右も左も見ることなく、飛び出してしまいました。あっ!車が来てる!・・・・」交通ルールは外を出歩くため絶対覚えないといけないことの一つです。とても大事です。
我が家では、一度ものすごいヒヤリがありました。実家に遊びに行ったときのことです。3才になる上の子が、道路を隔てたお向かいに遊びに行こうと、一人で道路に飛び出してしまいました。右も左も見ることなく、飛び出してしまいました。あっ!車が来てる!そして、けたたましい急ブレーキの音!心臓が止まる思いがしました。・・・車は、上の子にぶつかる前に、ぎりぎり止まりました。ブレーキが間に合ったので、大事には至りませんでしたが、そのときのことを思い出すだけでも怖くなって足がガクガクしてきます。
子供って、何かに夢中になると他のことは一気に忘れちゃいますね。普通にパパやママとお散歩している時には、長男が自分から「こどもちゃれんじ」で見て覚えた交通ルールをよく口にしていました。「青のチカチカ(点滅)だからもう渡れないよ」とか、「信号が赤だから止まれだね」とか、「右、左、右」とか、・・・。そして、そういうことをいっている時は、ちゃんと交通ルールも守れているのですが・・・。でも何かに夢中になった時は全く別ですね。長男のヒヤリでは驚かされました。
長男もかなり怖かったようで、このヒヤリで学んだことは大きいと思います。「こどもちゃれんじ」で学んでいたことが、もっと深いレベルで理解できるきっかけになったのであればいいのですが・・・。
お絵かき
お絵かきが得意な子に、どうやってうまくなったのか、そのコツを聞いたら、トレースなんだとか。写し紙で何度もヒーローやマンガのキャラクターを書いてるうちにうまくなったんだとか。なるほどなぁと感心したのでした。
こどもちゃれんじEnglish
「こどもちゃれんじEnglish」は「こどもちゃれんじ」の英語教材です。「こどもちゃれんじ」で慣れている しまじろう が出てくるので、.....
4歳の玩具(おもちゃ)@4歳の子が好む♪教育にもいいオモチャ
4歳の子の玩具(おもちゃ)選びで困っていませんか? 子供と一緒に選んだ おもちゃでも、長く興味を持って遊ぶかは分かりません。 子供が気に入る.....
ひらがな勉強 しまじろうで楽しく! 無料お試し教材から!
ひらがな勉強もしまじろうの「こどもちゃれんじ」なら楽しくできます。 無料お試し教材があるので、サンプル教材で子供が気に入るか?試してからはじ.....
部屋が散らかる?片付く?
こどもちゃれんじって、他のオモチャと比べても、遊んでいる回数や時間も圧倒的に多いと思います。.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)