しまじろう@こどもちゃれんじde我が家の育児は・・・こどもちゃれんじ体験を中心とした育児のあれこれ
子供が難しくなって、暴れたり、泣き出したりするということは良くあることですねぇ・・・。
そんなときにも、我が家では「こどもちゃれんじ」の力を借りることもあります。
子供が泣き出して困ったときの、手段の一つとして「こどもちゃれんじ」は助かっています。
・・・子供が泣き出した時は、オムツの確認や、抱っこしたり、部屋の外に連れて行ったり、歌を歌ったり、いろいろあやしたりしてみます。
それで泣きやむ時はいいのですが、ダメな時は「こどもちゃれんじ」の登場です。
号泣していても、「一緒にこどもちゃれんじを見よう」というと、ピタッと泣きやむことも少なくありません。
これには驚いています。びっくりです。どれだけ、しまじろうが好きなんでしょうね。お陰で、助かってます。
ときには「こどもちゃれんじ」でも泣きやまないときもありますが、そんな時は正直お手上げです。子供が泣きやむまで待つしかありません
(もちろん、熱を測ったり、痛いところがないかの確認はしますが・・・)。
我が家では、子供が泣いたときのほか、ママの手が離せないときなどにも、「こどもちゃれんじ」のDVDの力を借りることが多いです。
そのためか、一日にDVDを見る回数が増えることもあり、そこはかなり反省しています。ちょっと頼りすぎかもしれません(^_^;)。注意したいです。
2歳の玩具(おもちゃ)@2歳の子が好む♪知育にもいいオモチャ
2歳の子の玩具(おもちゃ)選びは大丈夫ですか?おもちゃを見れば対象年齢は書かれてます。 でも子供がそのおもちゃを気に入ってくれるかは・・・?.....
トイレトレーニングと「こどもちゃれんじ」
こどもが一人前の大人になるためには教えなければならないことがたくさんありますよね!~~大人の階段のぼる~~.....
こどもちゃれんじをおためしする理由!! お試し教材 無料お取り寄せ!
「こどもちゃれんじ」はおためしできます!! 無料お試し教材(サンプル教材)で子供が気に入るか?試してからはじめられます。.....
幼児の英語教育
子供の将来のため小さいうちから英語を学ばせることは、もう珍しいことではありませんね。.....
保育園や幼稚園
子供の入園、保育園と幼稚園があります。共働きの場合は保育園、専業主婦などで家に家族がいる場合には幼稚園というのが普通です。しかし、保育園ってなかなか入れない場合も多いです。保育園の数が増えてくれるといいのですが。
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)