しまじろう@こどもちゃれんじde我が家の育児は・・・こどもちゃれんじ体験を中心とした育児のあれこれ
「こどもちゃれんじ」を始めてよかったことといえば・・・
○子供が喜んでいること
○生活習慣やマナーなどのしつけ・トレーニングが助かること
○子供の成長にあった絵本やおもちゃ(エデュトイ)が届くので、絵本やおもちゃ選びで悩まずに済む。
○子供がDVDに夢中になるので、その間に家事を進めたり、すこし休憩したりできること
○子供がぐずったときの機嫌直し(DVDで笑顔に戻ることも少なくないです。)
○子供との話題が増える
○子供と一緒の遊びのレパートリーが増える
○子供が大好きな「しまじろう」だけに、お仕置きやご褒美のネタとしても活用できる。(いいことをしたときに、「一緒に、しまじろう見ようか」など)
挙げるとまだありそうです。そしてその結果、
ママ(私)としては、気持ち的にも時間的にも余裕ができたと思います。
そして、子供もママもパパも普段の生活で笑顔が増えたと思います。
逆に良くなかった(かもしれない)ことは、
▲オモチャや本などが散らかりやすい。(それだけ頻繁に子供が遊ぶということと、続けると教材やオモチャ、本が結構増えるということですね。)
▲しまじろうを見たいがために、子供がDVDを勝手に動かす。(DVDやデッキが壊れそうになったことも1度や2度ではありません。(^_^;))
▲ついつい、子供のテレビの時間が長くなってしまう。
▲小さいながら子供がテレビのチャンネル争いに参戦(笑)
チョット頼りすぎですかね、しまじろうに。(^_^;)
ディズニーの英語システム 無料お試し教材お取り寄せ!!
「ディズニーの英語システム」は人気のディズニーキャラクターの英語教材です。 無料教材があるので、ぜひ体験してみましょう。 体験しないと分から.....
リズムたいこ
「リズムたいこ」も大のお気に入りでした。.....
階段の上り下りでの落ち
小さい子供が階段に入らないようにする柵をしている家庭は多いですね。階段から落ちることを考えると怖いですから.....
3歳児の「こどもちゃれんじ」
3歳になるといろいろ知恵が付いてきています。しゃべる言葉から厳しい一言がでることも。.....
子供と一緒に楽しもう!『4歳の読み聞かせ』
お昼寝のとき、夜寝るとき、子供の寝かしつける前に絵本を読んであげると喜びますよね。読み聞かせにはたくさんの効果があると言われています。とはい.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)