3歳の子のおもちゃ選びで困ったら 3歳の子にとって 安全で、知育にも良くて、なにより子供が喜んで遊ぶ おもちゃ があります。
おもちゃやさんに行くと、なかなか思った通りの おもちゃ 探しは なかなか難しいですよね。
選んであげた おもちゃ を子供が気に入らないときは悲しいですよね。 逆に、子供が興味を持ったから買った おもちゃ でも 意外に早く飽きちゃうことも・・・。 おもちゃは遊ぶだけじゃなく、もっと知育にも つなげたいし・・・。
そんなとき、幼児教材で有名な「こどもちゃれんじ」で届く おもちゃは、上手に子供の心をつかみます。 理由は簡単。20年の実績で、たくさんの子供たちに試されてますからね。 しかも教材なので、子供の【知育】や成長のこともよく考えられた おもちゃ です。
「こどもちゃれんじ」には【無料】の お試し教材 があります。 試してみるときっと新しい 発見 と ヒント も見つかりますよ。 こちらのバナー(↓)から申し込めます。
お試しDVDで、しまじろうの子守力にもきっと驚きますよ!!
(子供が気に入るとDVDを見ている間に家事もはかどります。 子供のぐずったときや号泣時の奥の手にしているママも少なくない!?)
コース | 年齢 | 主な内容 |
---|---|---|
こどもちゃれんじ baby | 6ヶ月~1才 | 親子のふれあいを応援、離乳食や子育て不安にも情報誌がサポート 【知育/遊び】おきあがりこぼし、にぎにぎ、つみき、絵本、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
こどもちゃれんじ ぷちファースト | 1才前後 | 【生活習慣】はみがき 【知育/遊び】音・リズム遊び、あいさつ遊び、見る・聞く・触るの好奇心体験、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
こどもちゃれんじ ぷち | 1才~2才 | 【生活習慣】はみがき、トイレなど 【知育/遊び】手指を使ったパズル、水遊びセット、お料理遊び、いろかたちのブロック、もしもしでんわ、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
こどもちゃれんじ ぽけっと | 2才~3才 | 【生活習慣】はみがき、トイレ(オムツからパンツへ)、お片付け、着替え、交通安全など 【知育/遊び】お料理遊び、水で描けるアートブック、赤ちゃんお世話セット、おえかきアートブック、リズムタンバリン、おかしやさんセット、ちぎり遊びのアートブック、木のパズル、おかいものレジセット、数遊び、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 ※はなちゃん登場 |
こどもちゃれんじ ほっぷ | 3才~4才 | 【生活習慣】トイレ(おしりふき)、お片付け、スーパーでのマナー、食事のマナー、病院でのマナー、手洗いうがい、交通安全など 【知育/遊び】木のどうぶつブロック、のりもの組み立てキット、お料理セット、どうぶつたんけんシアター、ひらがなマシーン(ひらがな遊び)、キューブパズル、しんさつセット、たいやきやさん、「数」「ひらがな」などのクイズ遊びセット、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
こどもちゃれんじ すてっぷ | 4才~5才 | 【生活習慣】年長さんの園生活で大事なこと、時計と時間、など 【知育/遊び】音と光のぐんぐんチェッカー、「ひらがなの読み」や「かず」の映像教材、ウッドパズル、虫や動物の「鳴き声」の映像教材、ひらがなをなぞる教材、恐竜の映像教材、ひらがなパソコン、ことばあそびCD、など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 ※とりっぴい登場 |
こどもちゃれんじ じゃんぷ | 5才~6才 | 【生活習慣】登下校の安全、地震などもしものときの行動、お金の使い方、など 【知育/遊び】ひらがなの書き順動画、おじぎそうを種から育てる、エル字パズル、時計の読み方のキッズワーク、科学実験遊び、お買い物ゲーム、お手紙、小学校体験映像、紙芝居、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
誕生日・クリスマスプレゼント・孫祝い・記念日・お土産・ご褒美びに、子供にも喜ばれ&ためになる、おもちゃのプレゼント選びについて、 実体験も まじえて ご説明します。
子供が気に入ることが第一ですが、ポイントは ほかにもあります。 「散らかり度」「うるさい度」「知育度」「遊びのスペース」なども考えて 心遣いの利いたプレゼントを選びましょう。 それと値段も大事ですね。
おススメ度:男の子 | ☆☆☆☆☆ |
おススメ度:女の子 | ☆☆☆☆ |
散らかり度評価 | △ |
うるさい度評価 | ○ |
知育度 | ◎ |
遊ぶ広さ度 | ○ |
対象年齢 | 18ヶ月向け ~ 5歳向け |
費用 | 3,000円~4,000円程度 |
私のおススメはレゴブロックです。我が家では超ロングヒット商品となってますよ。子供達の通っている保育園にもレゴブロックがあるので、「今日保育園で何してきたの?」って聞くと毎回「ブロック」って!そして家に帰ってきてからもまたブロックで遊ぶというブロック大好き長男です。
我が家の実体験から評価すると、もしその子になかったらおススメしたいです。もうすでにあるという方には、レゴにはたくさんの種類があるので挑戦してみるのもいいですね。
レゴの遊びに夢中になっている時は、とっても静かです。少し散らかるかもしれませんが、遊んだ後はお片づけできるようにバケツもついてくるのでお片づけの練習もバッチリです。
おススメ度:男の子 | ☆☆☆☆☆ |
おススメ度:女の子 | ☆☆☆☆ |
散らかり度評価 | ○ |
うるさい度評価 | △ |
知育度 | ◎ |
遊ぶ広さ度 | ○ |
対象年齢 | 2歳以上 |
費用 | 3,000円~4,000円程度 |
『アンパンマン』は、ず~っと子供達に親しまれているキャラクターですね。最初に覚えた言葉がアンパンマンっていう話も聞きます。
そんな子供達のヒーローことアンパンマンのおもちゃは大人気です。その中からおススメしたいのが『NEWあそびいっぱいしょうぼうしゃ』です!
消防車も子供達の人気の乗り物ですよね。子供に人気の消防車とアンパンマンがセットになっているのでWの喜びを感じてくれるのではないでしょうか。
消防車の音やアンパンマンのキャラクターがパズルになっていて入れるとおしゃべりが聞けたり楽しい遊びがいっぱいです。
おススメ度:女の子 | ☆☆☆☆☆ |
散らかり度評価 | ◎ |
うるさい度評価 | ◎ |
知育度 | ◎ |
遊ぶ広さ度 | ◎ |
対象年齢 | 2歳向け ~ 6歳向け |
費用 | 3,000円~4,000円程度 |
二歳くらいになると弟や妹が誕生して、お姉ちゃん なる子も増えてきますね。また、赤ちゃんにも興味をもつころではないでしょうか。
母性本能を育てたいという方にもおススメしたいのが 『ぽぽちゃん』 の知育人形です。
ぽぽちゃんにも いろんなバージョンがありますが、ここでは、今はやりの ポンチョ スタイルがかわいい『ぽぽちゃん』の紹介です。
くまちゃんのバッグや帽子、くつなどもセットになっているので、お出かけの準備に必要な物が わかるようになりそうですね。
おススメ度:男の子 | ☆☆☆☆☆ |
散らかり度評価 | ○ |
うるさい度評価 | △ |
知育度 | ◎ |
遊ぶ広さ度 | △ |
対象年齢 | 3歳向け ~ 18歳以上 |
費用 | 3,000円~4,000円程度 |
電車や汽車、また車などの乗り物系は、男の子が大好きな遊びの一つですね。中でも、プラレールは、昭和の時代から今も人気です。
我が家の長男と、プラレールとの初めての出会いは、2歳の誕生日でした。その頃は、私がレールを組み立て&電車を走らせて、長男は電車を見て喜ぶって感じでした。
しばらく遊んでいなかったのですが、年長さんになった長男は、自分でレールを組み立てる事が楽しくなったようで、また数年ぶりに プラレールにはまってます。
対象年齢は3歳~ですが、2歳からでも喜んでくれると思います。そして、ぜひ、親子でも楽しんでもらいたいですね。
おもちゃのプレゼントをお考えなら、おもちゃ屋さんで有名な『トイザラス』の ネット通販が便利です。
ラッピングもしてくれますし、メッセージカードにも対応してます。 ただプレゼントを贈るだけって、そっけないですよね。 心のこもったメッセージを 送れるのは 嬉しいです。
12時30分まで の注文で 即日発送 のサービスもあります。 少しでも早く 子供の笑顔を見たい方、タイミングを 逃したくない方に 喜ばれてます。
(※ラッピングやメッセージカードは嬉しいサービスですが、残念ながら全商品への対応ではないですので、対応の有無をチェックしましょう。)
また、ネットショッピングだと楽天ショップもおすすめです。楽天にはたくさんのお店が登録していて種類も豊富です。ただ、お店によって値段や送料や配送日数が違いますので注意してください。
クリスマスは、人気商品の売り切れが心配。 まずは、早めの商品選びですね!
3歳の読み聞かせに!~ピッタリの絵本の探し方~
お昼寝のとき、夜寝るとき、寝かしつける前に絵本を読んであげると喜びますよね。読み聞かせにはたくさんの効果があると言われています。とはいえ、実.....
1歳児の「こどもちゃれんじ」
1歳のころはとにかくいろんなことに好奇心旺盛ですね。何でも口に入れてみたり、コップなど割物を投げてみたり、動きもさ.....
子供ちゃれんじじゃんぷ 無料お試し教材お取り寄せ!!
ベネッセの「子供ちゃれんじじゃんぷ(こどもちゃれんじじゃんぷ)」は人気の しまじろう の教材です。 無料教材があるので、絶対体験してみるべき.....
1歳11ヶ月、歯を失う
我が家の長男が1歳11ヶ月だった夏のある日のことです。一人でお茶の間で遊んでいたはずの長男が、ドサッという音と共に消えました。そして、すぐに長男の号泣。.....
カードゲーム
子供たちってカードが大好きです。はまるととんでもなく、集めたがります。でも、その割りに片づけができなかったり。大量のカードをもてあますことになるのでした。ゲームより、カードそのものが好きなんですよね。
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)