4歳の子の我が子のおもちゃ選びには、とっておきの方法 があります。4歳の子にとって 安全で、楽しみながら知育や教育を身につけることができる おもちゃ です。
実際に、おもちゃ売り場に行っても、思った通りの おもちゃ を見つけるのは なかなか難しいことだと思いませんか?
いいと思ってあげた おもちゃも 子供が遊ばないときは悲しいですよね。 逆に、子供が欲しいといって買った おもちゃ でも 意外に早く飽きちゃうことも・・・。 できれば、おもちゃは遊ぶだけじゃなく、もっと知育や教育にも つなげたいし・・・。
そんなとき、幼児教材で有名な「こどもちゃれんじ」で届く おもちゃは、うまく子供の心をつかみます。 理由は簡単。20年の実績で、たくさんの子供たちに試されてますからね。 しかも教材なので、子供の【知育】や【教育】のこともよく考えられた おもちゃ(エデュトイ) です。
「こどもちゃれんじ」には【無料】の お試し教材 があります。 試してみるときっと新しい 発見 と ヒント も見つかりますよ。 こちらのバナー(↓)から申し込めます。
我が家も「しまじろう」で、ひらがなに興味をもつようになりました!
子供だけじゃなく、私(ママ)も「しまじろう」の教材に はまってます。
親子で遊べるおもちゃや、しまじろうのDVDもあって、まさに、遊び と 知育 が一緒にセットになった教材です。
コース | 年齢 | 主な内容 |
---|---|---|
こどもちゃれんじ baby | 6ヶ月~1才 | 親子のふれあいを応援、離乳食や子育て不安にも情報誌がサポート 【知育/遊び】おきあがりこぼし、にぎにぎ、つみき、絵本、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
こどもちゃれんじ ぷちファースト | 1才前後 | 【生活習慣】はみがき 【知育/遊び】音・リズム遊び、あいさつ遊び、見る・聞く・触るの好奇心体験、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
こどもちゃれんじ ぷち | 1才~2才 | 【生活習慣】はみがき、トイレなど 【知育/遊び】手指を使ったパズル、水遊びセット、お料理遊び、いろかたちのブロック、もしもしでんわ、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
こどもちゃれんじ ぽけっと | 2才~3才 | 【生活習慣】はみがき、トイレ(オムツからパンツへ)、お片付け、着替え、交通安全など 【知育/遊び】お料理遊び、水で描けるアートブック、赤ちゃんお世話セット、おえかきアートブック、リズムタンバリン、おかしやさんセット、ちぎり遊びのアートブック、木のパズル、おかいものレジセット、数遊び、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 ※はなちゃん登場 |
こどもちゃれんじ ほっぷ | 3才~4才 | 【生活習慣】トイレ(おしりふき)、お片付け、スーパーでのマナー、食事のマナー、病院でのマナー、手洗いうがい、交通安全など 【知育/遊び】木のどうぶつブロック、のりもの組み立てキット、お料理セット、どうぶつたんけんシアター、ひらがなマシーン(ひらがな遊び)、キューブパズル、しんさつセット、たいやきやさん、「数」「ひらがな」などのクイズ遊びセット、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
こどもちゃれんじ すてっぷ | 4才~5才 | 【生活習慣】年長さんの園生活で大事なこと、時計と時間、など 【知育/遊び】音と光のぐんぐんチェッカー、「ひらがなの読み」や「かず」の映像教材、ウッドパズル、虫や動物の「鳴き声」の映像教材、ひらがなをなぞる教材、恐竜の映像教材、ひらがなパソコン、ことばあそびCD、など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 ※とりっぴい登場 |
こどもちゃれんじ じゃんぷ | 5才~6才 | 【生活習慣】登下校の安全、地震などもしものときの行動、お金の使い方、など 【知育/遊び】ひらがなの書き順動画、おじぎそうを種から育てる、エル字パズル、時計の読み方のキッズワーク、科学実験遊び、お買い物ゲーム、お手紙、小学校体験映像、紙芝居、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
子供にとって、誕生日・クリスマスプレゼントはすごく楽しみにしてますね。その他にも、孫祝い・記念日・お土産・ご褒美びにプレゼントを送ることもあると思います。そんな時に、子供にも喜ばれ&ためになる おもちゃ選びについて、 実体験も まじえて ご説明します。
4歳くらいになると、勉強を意識しだす親御さんもいると思います。 でも いざ、勉強を教えようと思っても なかなか言うことをきいてくれない なんてことはないですか?親がやる気があっても子供がその気にならなくては難しいです。まずは、子供さんを楽しませることが大事です。
4歳の子供にとって一番大事な 遊び心 も兼ねそろえた知育玩具をいくつか紹介します。
おススメ度:男の子 | ☆☆☆☆☆ |
おススメ度:女の子 | ☆☆☆☆☆ |
散らかり度評価 | ○ |
うるさい度評価 | ◎ |
知育度 | ◎ |
遊ぶ広さ度 | ○ |
対象年齢 | 4歳向け ~ 7歳向け |
費用 | 2,000円~3,000円程度 |
『図形モザイクパズル』は、学習塾を全国展開している くもん の知育玩具です。
正方形と直角二等辺三角形のピースを組み合わせて、図形を作ったり、ゲームもできます。
図形は小学校での算数では必須です。今から楽しみながら図形とふれておくと、自然と図形の基礎が身につきそうですね。
おススメ度:男の子 | ☆☆☆☆☆ |
おススメ度:女の子 | ☆☆☆☆ |
散らかり度評価 | △ |
うるさい度評価 | ◎ |
知育度 | ◎ |
遊ぶ広さ度 | ○ |
対象年齢 | 4歳向け ~ 7歳向け |
費用 | 6,000円~7,000円程度 |
『レゴブロック』といえば、知育玩具の代表ですね。我が家では朝起きて ブロック、保育園で ブロック、帰ってきてから ブロック・・・そしておやすみっていうサイクルです。
とにかく、レゴブロックが大好きで、一人遊びの達人です。小さい頃からブロックで遊ばせていたせいか、自分で創造して何かを作ることが好きなようです。
レゴの遊びに夢中になっている時は、すごく集中しているので、とっても静かです。少し散らかるかもしれませんが、遊んだ後はお片づけできるように、バケツもついてくるのでお片づけの練習もバッチリです。
おススメ度:男の子 | ☆☆☆☆ |
おススメ度:女の子 | ☆☆☆☆☆ |
散らかり度評価 | △ |
うるさい度評価 | ◎ |
知育度 | ◎ |
遊ぶ広さ度 | ○ |
対象年齢 | 4歳向け ~ 18歳以上 |
費用 | 1,000円~ |
女の子の大好きなピンクを基調とした『レゴブロック』です。ブロックは知育玩具の代表ですね。我が家でも大好きなおもちゃです。
ケースだけでなく、パーツにもピンク系のカラーがたくさんで、女の子向きですね。4歳になると、色にもこだわりがでてくるお子さんもいますからね。
思いっきり遊んだ後は、ケースも大きい作りになっているので、お片づけも簡単ですね。
おススメ度:男の子 | ☆☆☆☆☆ |
おススメ度:女の子 | ☆☆☆☆☆ |
散らかり度評価 | △ |
うるさい度評価 | ◎ |
知育度 | ◎ |
遊ぶ広さ度 | △ |
対象年齢 | 4歳向け ~ 18歳以上 |
費用 | 3,000円~4,000円程度 |
30種類のゲームが楽しめる 『ドラえもん みんなであそぼうよロイヤル30』 です。
代表的な 『五目並べ』や、『ハサミ将棋』、『ビンゴゲーム』などなど、たくさんのゲームがあります。
4歳向け ~ 18歳以上ですから、子供から大人まで、家族みんなで楽しめそうですね。
おススメ度:女の子 | ☆☆☆☆☆ |
散らかり度評価 | △ |
うるさい度評価 | ◎ |
知育度 | ◎ |
遊ぶ広さ度 | ○ |
対象年齢 | 3歳向け ~ 18歳以上 |
費用 | 1,000円~2,000円程度 |
おままごと遊びは女の子の定番ですね!エプロンをつけておもちゃの野菜でお料理してる姿は、とってもかわいらしいです。
最近は本当に食べることができる『クッキングおもちゃ』もありますね。アイスやパンやクッキーなどなど・・・。中でも、4歳の女の子が楽しめそうなのが、アンパンパンの顔のパンが作れる 『キャラパンクッキング』 です。
お誕生日会やクリスマス会など、お友達誘って キャラパンパーティーもいいですね。
おもちゃのプレゼントをお考えなら、おもちゃ屋さんで有名な『トイザラス』の ネット通販が便利です。
ラッピングもしてくれますし、メッセージカードにも対応してます。 ただプレゼントを贈るだけって、そっけないですよね。 心のこもったメッセージを 送れるのは 嬉しいです。
12時30分まで の注文で 即日発送 のサービスもあります。 少しでも早く 子供の笑顔を見たい方、タイミングを 逃したくない方に 喜ばれてます。
(※ラッピングやメッセージカードは嬉しいサービスですが、残念ながら全商品への対応ではないですので、対応の有無をチェックしましょう。)
また、ネットショッピングだと楽天ショップもおすすめです。楽天にはたくさんのお店が登録していて種類も豊富です。ただ、お店によって値段や送料や配送日数が違いますので注意してください。
クリスマスは、人気商品の売り切れが心配。 まずは、早めの商品選びですね!
イライラしたときに自分を取り戻す
家事や仕事で忙しかったり、疲れたりしているときは、気持ちに余裕がなくなり、子供の失敗やイタズラに、ついイライラしたりカッとなったり・・・。い.....
子供ちゃれんじbaby 無料お試し教材お取り寄せ!!
ベネッセの「子供ちゃれんじbaby(こどもちゃれんじbaby)」は人気の しまじろう の教材です。 無料教材があるので、絶対体験してみるべき.....
自転車練習
自転車の補助輪をいつ外すのか。できれば小学校に上がる前には外したいとおもっていたけど。でも、そもそも自転車で出かける機会がないからか、なかなか自転車練習もすることが無く、後まわしになっているのでした。
0歳の絵本・・子供が喜ぶ♪0歳の成長にいい!絵本
0歳の絵本選びで悩んでいませんか?本屋さんに行けば、いろいろな絵本があって迷ってしまいますよね。結局本屋さんのランキングで絵本が決まっていま.....
アルクの幼児向け英語教材
アルクといえば超有名な英語教材「ヒアリングマラソン」の会社です。英語教材ではもっとも実績のある会社の一つですね。.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)