離乳食を食べないという悩みは意外によく耳にする悩みです。 とはいえ、子供が離乳食を食べないというのは不安ですよね。
しまじろうの幼児教材として有名な「こどもちゃれんじ」は離乳食についてもいいですよ。 とても助かります♪
こどもちゃれんじ なら 離乳食全般についていろいろ参考になります。 離乳食って作ることも、そして食べさせることも大切ですよね。 子供によって食べなかったり・食べ過ぎたり 個人差が大きいこともあり、時に不安になることもありますよね。
知らないことから起こる悩みや不安があります。 それと子供への接し方にもコツがあることを知ってますか?
「こどもちゃれんじ」は【無料】の お試し教材 があります。 試してみるときっと新しい 発見 と ヒント がありますよ。 こちらのバナー(↓)から申し込めます。
お試しDVDで、しまじろうの子守力にもきっと驚きますよ!!
(子供が気に入るとDVDを見ている間に家事もはかどります。 子供のぐずったときや号泣時の奥の手にしているママも少なくない!?)
コース | 年齢 | 主な内容 |
---|---|---|
こどもちゃれんじ baby | 6ヶ月~1才 | 親子のふれあいを応援、離乳食や子育て不安にも情報誌がサポート 【知育/遊び】おきあがりこぼし、にぎにぎ、つみき、絵本、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
こどもちゃれんじ ぷちファースト | 1才前後 | 【生活習慣】はみがき 【知育/遊び】音・リズム遊び、あいさつ遊び、見る・聞く・触るの好奇心体験、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
こどもちゃれんじ ぷち | 1才~2才 | 【生活習慣】はみがき、トイレなど 【知育/遊び】手指を使ったパズル、水遊びセット、お料理遊び、いろかたちのブロック、もしもしでんわ、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
こどもちゃれんじ ぽけっと | 2才~3才 | 【生活習慣】はみがき、トイレ(オムツからパンツへ)、お片付け、着替え、交通安全など 【知育/遊び】お料理遊び、水で描けるアートブック、赤ちゃんお世話セット、おえかきアートブック、リズムタンバリン、おかしやさんセット、ちぎり遊びのアートブック、木のパズル、おかいものレジセット、数遊び、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 ※はなちゃん登場 |
こどもちゃれんじ ほっぷ | 3才~4才 | 【生活習慣】トイレ(おしりふき)、お片付け、スーパーでのマナー、食事のマナー、病院でのマナー、手洗いうがい、交通安全など 【知育/遊び】木のどうぶつブロック、のりもの組み立てキット、お料理セット、どうぶつたんけんシアター、ひらがなマシーン(ひらがな遊び)、キューブパズル、しんさつセット、たいやきやさん、「数」「ひらがな」などのクイズ遊びセット、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
こどもちゃれんじ すてっぷ | 4才~5才 | 【生活習慣】年長さんの園生活で大事なこと、時計と時間、など 【知育/遊び】音と光のぐんぐんチェッカー、「ひらがなの読み」や「かず」の映像教材、ウッドパズル、虫や動物の「鳴き声」の映像教材、ひらがなをなぞる教材、恐竜の映像教材、ひらがなパソコン、ことばあそびCD、など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 ※とりっぴい登場 |
こどもちゃれんじ じゃんぷ | 5才~6才 | 【生活習慣】登下校の安全、地震などもしものときの行動、お金の使い方、など 【知育/遊び】ひらがなの書き順動画、おじぎそうを種から育てる、エル字パズル、時計の読み方のキッズワーク、科学実験遊び、お買い物ゲーム、お手紙、小学校体験映像、紙芝居、・・・など さらに、おうちの人向けの育児情報誌 |
1歳11ヶ月、歯を失う
我が家の長男が1歳11ヶ月だった夏のある日のことです。一人でお茶の間で遊んでいたはずの長男が、ドサッという音と共に消えました。そして、すぐに長男の号泣。.....
2歳・読み聞かせ|親子で楽しみながら続けよう!
夜寝る前や、お昼寝のとき、子供って絵本を読んであげると喜びますよね。読み聞かせの効果をよく耳にします。実際に、新しい絵本を買おうと思い、お店.....
1歳児の「こどもちゃれんじ」
1歳のころはとにかくいろんなことに好奇心旺盛ですね。何でも口に入れてみたり、コップなど割物を投げてみたり、動きもさ.....
カードゲーム
子供たちってカードが大好きです。はまるととんでもなく、集めたがります。でも、その割りに片づけができなかったり。大量のカードをもてあますことになるのでした。ゲームより、カードそのものが好きなんですよね。
子供ちゃれんじすてっぷ 無料お試し教材お取り寄せ!!
ベネッセの「子供ちゃれんじすてっぷ(こどもちゃれんじすてっぷ)」は人気の しまじろう の教材です。 無料教材があるので、絶対体験してみるべき.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)